2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

NYのjudeからメールの返事がくる。週末遠出していて、返事が遅れたとのこと。 下手な英語なので無視されたわけではなくて、ああ、よかった。 GoogleのGmailに関する本を執筆中とのこと。

『山の上ホテル物語』読了。 近くに知り合いの事務所もあることだし、ここの天ぷらを食べてみたい。

14日の作業についてギャラが提示される。 妥当なお値段でした。

表参道で待ち合わせ。打ち合わせのあと、原宿まで散歩。途中、東郷会館に立ち寄る。入口あたりで敬礼していた人がいたのに、すこし驚く。 帰りみち、吉祥寺で下車。いせやで焼き鳥をつまみに立ち飲み。線路脇にそって三鷹まで散歩。さらさらでお茶する。 夜…

東京の都市計画の本といえば、むかし読んだ岩波新書『東京の都市計画』が面白かったのだが、その著者である越沢明の本がちくま文庫でも出ていた。 『東京都市計画物語』『満州国の首都計画』購入。 まあ、この人の本はどれを読んでも、後藤新平は偉かったん…

『成城だより3』読了。 「一九八〇年代は国家と個人の間が再び緊張せし時代と了解す。」 80年代も前半の85年までくらいは、たしかにそうだったのだけど、後半になるとその緊張が感じられなくなって、その質的変化がいつ頃、どのようにそうなったのだろうか。

ストーンズの『イッツ・オンリー・ロックンロール』を買う。 これでしばらくロックのCDは買わずにすませられそう。

ワインみたいな日本酒ということで、八海山の純米吟醸をすすめられて買う。

ハッシュ結合とかについて調べる。スター・スキーマというのはオラクル用語ではなく、データウェアハウスで一般的な用語なり。ファクトとディメンジョンの概念が基本ということまでは、なんとか理解した。

iBookのMailにいくつかのアカウントを登録。 あちこちに分散したアドレス帳を整理・統合したいのだが、さて、どうしたものか。ldapサーバでも立ち上げてみるかな。

眼鏡を新調するため眼科で検眼したところ、眼圧が高く、緑内障とのこと。チモプトールなる点眼剤を処方される。 Bフレッツに変更する手続きをNTTに電話で問い合わせ、IIJ4Uが工事費無料キャンペーンを実施中なので、そちらからの発注にする。詳細についてIIJ…

大岡昇平『成城だより2』読了。

血の轍

帰宅途中ツタヤでボブ・ディラン『血の轍』とマックピープル、ナンバーを購入。『血の轍』は、はじめて聴くのだが、たしかにこれは名盤。

帰宅途中、ツタヤで月刊森下千里とターザンを買う。 TigerでもEclipse使えるようにと、80MBのファイルをダウンロード。まず eclipse-SDK-3.0.2-macosx-carbon.tar.gz を解凍。いったんEclipseを起動し、フォントの設定をOsakaに変更し、終了。 続けて NLpack…

『Jポップとは何か』読了。

吉祥寺の啓文堂書店で武田百合子『日日雑記』中公文庫と『Jポップとは何か』岩波新書を買う。

AirMac Express

プリンタとスピーカーは、いちいち場所を移動させるのが面倒だし、配線も大変だよなあ、というわけで、AirMac Expressの導入を検討中。 http://www.apple.com/jp/airmacexpress/

午前中、近所の眼科に足をはこび、来週土曜日に予約をいれてもらう。目の老化がはげしく、とくに小さい文字は、眼鏡をはずさないと読めなくなったので、遠近両用になりそうだ。それにフレームと顔があわなくなったのか、鼻と耳のあたりの固定が悪く、気を抜…

いよいよEclipseを使わないと作業効率が悪い仕事がまわってきたので、設定をあれこれいじる。 もともとある人の環境をそのままコピーした配置なので、どのライブラリをどこに配置すればいいのかの手順がわからないでいた。独自のフレームワークを使っている…

一昨日から喉のあたりが調子悪い。煙草の吸いすぎ、夜更かし、睡眠不足で体が疲れていたところに、急に寒くなったものだから、風邪のひきかけっぽい感じ。昼間でもなんとなくだるい。なので今日は早めに寝る。

JBL Creatures II white購入。電源アダプタが重たい。

iBookとTiger本日到着。速攻インストール、カスタムでX11、Xcodeを追加。とりあえず日常的に使うソフトがiTunesとiCalで、あとはBSDとXcodeで趣味的ハッキングになりそう。さて、メール環境はどうしようか、悩むところ。

アマゾンウェブサービスでロングセラー情報をBrowseNodeを使って取得する処理をPHPで実装。。Sort=salesrankを指定するも、ランクの順番では並んでないが、アマゾンの該当ページでの順番とは合っている。謎多し。

図書館で鉄道史の本を探す。『民鉄経営の歴史と文化 東日本編』(古今書院)には、総説に6つの時代(1895年、1920年、1940年、1955年、1970年、1990年)ごとの首都圏の鉄道網の図があり、なにやら脳のシナプス回路の生成過程をみてるようだ。この本と、あと…

昼過ぎ、吉祥寺のストーンで打ち合わせ。とりあえずアマゾンのセールスランクを記録しつつ、その先の大きな方向性というか構想というか、そのあたりについていろいろアイデア出し。一昨日以来気になっていた鉄道関係の本を啓文堂書店で数冊購入。 『中央線誕…

丸一週間ぶりに派遣先で仕事。今日くらいは6時に帰るか、と思っているところへ携帯に電話。去年開発したシステムのちょっとした運用の思い違いで、先月分に計上すべきポイントが今月分になってしまったので、なんとか対応してくれないかとお願いされる。とい…

東京の路線の歴史

80年代にガタリが来日したとき、東京の地下鉄の路線図をみて、これはリゾームだ、てなことを言ったらしいのだが、中央線の電車にのってて、ぼーっと路線図を眺めながら、いまのネットワークに至るまでの歴史ってどうなっているのだろうと疑問がわいた。 丸い…

『マトリックス・レボリューション』、ただの退屈な戦争映画になってしまった。UNIXマガジンの連載『Linuxのブートプロセスをみる』が一冊になっていたので、購入して読む。 15年前には8086、80386、AT互換機のアーキテクチャに関する本や雑誌の解説記事を持…

御茶の水で下車、山の上ホテルで水出しコーヒー、三省堂でMacOS X関連の本を探索、揚子江で五目焼きそばと老酒。 libpng-develをインストールしてgnuplotを再コンパイル。

後楽園で酒をごちそうになる。 クラスターとグリッドの違いがよくわからない。ホモだとクラスター、ヘテロだとグリッド、という理解でいいのかどうか。 あと、多体問題とか、ミクロは同期でマクロは非同期、でもその区別は観測者のスケーリングですかね、と…